激安オモチャ
まだコウスケがすごく小さかったころに、母親学級で仲よくなった友達たち7,8人で集まることが何回かありました。
我が家にも来てもらったことがあるのですが、その時に割りばしを持ってきてくれた友達がいまして。80膳入りのが2袋ほど残っています。
お客様用のはしはあるから、割りばしを使う機会は全然なーい。
でも、捨ててしまうのはもったいなーい。
そこで、コウスケのおもちゃにすることにしました。
割りばし×オモチャといったら、アレしかないでしょ。
・・ということで、ピタゴラもどきを作ってみました。
お盆に夫のばあちゃん家に行ったときに、ビー玉をたくさんもらったのだけど、床にまいたり、ふすまの敷居の上を転がしたりするくらい。
もうちょっと、他に遊び方がないかなーと考えていたところです。
見てのとおり、ただ単に割りばしをボンドでくっつけただけのもの。
本当は木の板や台に固定させようかと思ったけれど、そこまでの技がないので、このレーンを5本作っただけになりました。
でも、コウスケが自分でいろんな物で高さを調節したり、コースを変えたりしていて、楽しみ方いろいろになったかな、と思います。
ない知恵をしぼって、もう一ひねりしたものを作りたいところですが、なかなかいいアイデアが浮かんできません。
この割りばしは100均で買ってきてくれたもの。
5レール×割りばし4本=割りばし20本 80本で100円なので、合計25円分です☆
| 固定リンク
« 身体の異変 | トップページ | ゴールデンコース »
コメント
母さんのアイディアおもちゃだねっ♪
買ってきたものよりも案外そういうものの方が
子供は喜んだりして。
うちはまだおもちゃ遊びには程遠いけど、
買ってきたガラガラを振るより、
スーパーのビニール袋をカシャカシャするほうが
ゴキゲンになったりします。
投稿: rumiko | 2007.09.15 15:23
◆rumikoさま
そうなの、オモチャより身の回りにある雑貨類の方が、
よっぽど子供にとってはいいオモチャになるんだよね。
前にテレビで、子供が泣きやむ方法として、スーパーのビニール袋を
カシャカシャやるのが効果的、と言っていたけど、ホント?
投稿: Ayumi | 2007.09.16 01:34
次回の帰省時には例のものをもう一度出してみましょう。
前とは違った遊び方するかもしれないですね。
「ぴーちゃん、これはこっちだよ」とかって指導されてしまいます。
投稿: miccox | 2007.09.17 08:09
◆miccoxさん
デパートのcuboroで遊んでいる様子を見ると、かなりこだわりを持ってます。
ちょっとパーツを動かしただけで怒られます。
しかも、「ピーチャンノボールノ、ミル」と、お正月に撮ったビデオを今でも
よく見ています。どんな風に遊ぶか楽しみです☆
投稿: Ayumi | 2007.09.17 21:51
うちのベビはゴキゲンのときにカシャカシャやると
さらにゴキゲン…という感じかな。
この前ギャン泣きのときにカシャカシャさせてみたら、
「ん?」
…と一瞬止まったが、すぐギャン泣きが再発しましたです。
投稿: rumiko | 2007.09.20 15:05
◆rumikoさま
そっか、泣きやませるにはちょっと物足りなかったか・・。
最近レジ袋をもらう機会が減ってしまったけど、いざという時のために
少しもらっておこうかな。
投稿: Ayumi | 2007.09.20 17:07