よいしょ
野菜・果物・魚・・・とにかく生ものが苦手なコウスケです。
魚はアレルギーのこともあるから仕方ないとして、
やっぱり野菜は食べられるようになってほしいところ。
実家ではほぼ毎日、生野菜のサラダが夕食に出ます。
コウスケはその中から、コーンなど食べられるものだけを食べているかんじ。
・・というか、コーンだけが盛り付けられている。
昨日の夕飯のことですが、珍しくキュウリも添えられていました。
最初は嫌そうにしていたのだけど、
オバさん(母さんの妹)がカリカリ音を立ててキュウリを食べているのを見て、面白いと思ったのか、おもむろにキュウリを口へ。
そして、前歯でカリカリカリ。
あれ、食べてる(゚A゚)。
ばあば2人&オバさん&母さんで、「うわー、すごーい!」と大拍手すると、
かなり調子に乗って、そっくり返って高笑いのコウスケ。
そして、残りのキュウリも全部食べてしまいました。
しかも、カレーに入っているときすら食べなかったジャガイモも。
里芋も食べてたっけ。
こちらではコウスケ用のご飯というよりは大人と同じものを食べさせているといったところですが、初めて夕飯を完食しました。
環境って大事なのね。
今夜もいろいろ食べるといいんだけど。
| 固定リンク
コメント
お久しぶりです。最近仕事が忙しくてゆっくりコメントする暇もなかったのです。今日は久々に家でのんびり。でも午後はこの雨の中、例のラグビー観戦ですが・・・。
環境って大事、って本当ですね。うちも実家の母に、親がおいしそうに食べれば子供は食べるといわれましたね。わかっていてもなかなかできなくって、今回のコウチャンはキュウリの音がよかったんですね。ちょっとしたきっかけなんですがいいタイミングでしたね。コウチャンの高笑いが目に浮かぶようです。先日お会いして、言葉もとってもしっかりしているし、表情も豊かだし、順調に成長している様子、いとこのおばさんとしても、とってもとっても嬉しかったです。また、会いに行きます。
投稿: miwabou | 2007.10.27 08:57
◆miwabouさん
翌日は、またみんなで調子に乗せて、レンコンを食べさせました。
仙台だと2人の食事で、どうしても盛り上がりに欠けてしまうので、
ここにいる間にいろいろ食べられるようになればと思います。
盛り上げ上手のmiwabouさんがまた遊びに来てくれるのを
みんなで楽しみにしていまーす(^-^)
投稿: Ayumi | 2007.10.28 14:48