ついてゆきます
今週末は、3週間ぶりに夫が自宅に帰ってきました。
ハルキはあまり疲れさせない方がいいと言われているので、
コウスケと2人で、どこかの公園などに遊びに行こうかな~、なんて考えていたようです。
昨日は2人でじいちゃん家に行き、
今日はまずは朝一で床屋に行って、それから出かけよう・・と。
夫からの、床屋から帰るコールがあったので、
下に迎えに行こう、とコウスケとハルキと降りて行くと、
社宅の子供たちが遊んでいて、
結局、どこにも出かけず子供たちと遊び倒した1日でした。年長の子たちは、みんな自転車の補助輪がとれたので、うれしくてうれしくて走り回り
最年長の小3:ハルカちゃんは、明日が誕生日だそうで、プレゼントに買ってもらった一輪車を練習
その勢いにビビったコウスケですが、
なんとなく遊んでいたかんじです。
ハルキはキックボードにすっかり夢中
そのあとは、
みんなでなわとびしたり、長縄したり、サッカーやったり。
つい大人げなく、二重跳びができるか、あやとびができるかと真剣に跳んでみる大人2人
なんとかできました。
夫は、子供たちのいい遊び相手になりまして、
よじ登られるわ、ぶら下がられるわで、大人気。
あまりの勢いで、派手に転んで大泣きする子もいたけれど、消毒してすぐに復活。
とにかく元気です
お昼を食べたあと、所用で外出したあとも、再び外遊び。
夫は、夕方の移動に備えて、少々昼寝
コウスケの1つ下のユウタくん&弟のトモヒロくんも合流して、
子供8人全員出揃って、さらにヒートアップして遊びました
みんなで、また自転車に乗って、敷地内をグルグル走り回っています。
傍から見ていると危ないのだけど、その流れの中にハルキも参加。
押し車を押して、流れに乗っています。
みんながうまくかわしてくれたので、ぶつかることもなく、楽しんでいました。
年代が違う子供たち。
下の子は、大きい子についていきたいと、一生懸命だし、いろんな遊びを覚えるし、大きい子が決めたルールに従って遊んだりもするし、
逆に上の子は、下の子を思いやってくれるし、小さい子の世話をしてくれるし、
お互いにとっていい存在、幼稚園での横つながりとはまた違うタテのつながり・タテの人間関係を学ぶことができ、とてもありがたいです
ハルキ、疲れた?
ジンマシンは小康状態なので、大丈夫かな・・
| 固定リンク
コメント