久々の外満喫
今日はハルキの育児サークルの日です。
普段は、公民館の一室での活動ですが、入会して初めてのアウトドアの活動でした。
車で15分くらいの池に、みんなで白鳥を見に行きました
池に着いてビックリ。
白鳥は30羽くらいいたのですが、それ以外に、カモたちが何百匹
池だけでなく、隣の田んぼや道路にもたくさんいました。
時々車が通るのですが、全然怖がる様子もなく、急いで避ける気配もなく、車の人たちみんな困っていました。
カモたち、車が来ると一応移動しています。
ただ、車の進行方向に進んでいくだけなのです
「オンカンチャン、ガーガー、イーッパイ!」
「ガーガー、ハッチャンノパン、タベター!」
「ガーガーの名前は、白鳥とカモだよ。」
「アックチョン?ガオ?」
白鳥にエサをあげようということで、パンや湿気たおかしなどを持って行きました。
でも、投げても投げても、おっとりした白鳥たちは、すばしっこいカモたちに全部取られてしまっています。
しかも、くちばしから水面までの距離は、カモの方が断然短いですからね。
白鳥も一生懸命エサを取ろうとしていますが、多分1つも食べられなかったのでは
この池は、こんなのどかな場所にあります。
久々に晴れて、雪山がとてもきれいに見えます
珍しく暖かい日になってよかった。
郡山では、猪苗代湖をはじめ、いろんな池や川に白鳥が飛来しているのだそうです。
また天気のいい日に見に行ってみようかな。
暖かいのは今日だけみたいです。
貴重なこの日、幼稚園からの帰り道に公園で遊びました。「おかーさん。これ、かいぞくせんみたいじゃない?」
ドラえもんの映画で海賊&海賊船を覚えたようです。
「オンカンチャン。
ハッチャン、ブランコ、
デンデル。」
初めて一人で乗りました。
降りるのがイヤだと言って、±5°くらいの揺れ幅で、15分くらい乗り続けました。
| 固定リンク
« 春の花とデンデル | トップページ | 宮西ワールド »
コメント