懐かしいみんなと
毎年この時期に開催される、夫の会社の労働組合主催の職場見学会
3年前は母さんが妊娠中、2年前はハルキが小さかったため、コウスケと夫で参加し、
去年は夫が単身赴任中しかも出勤日で、コウスケ・ハルキ・母さんで参加でした。
今年初めて、4人で参加しました。 去年の日記はコチラ→☆
今年のコースは、
福島市役所→昼食→こむこむ→サクランボ狩り
仙台から来るみなさんはバスに乗ってきましたが、
福島近郊メンバーは自家用車で参加でしたので、我が家も車にて
福島市役所は、老朽化に伴って建て直しをしているので、
その様子を見学させてもらいました。
見学だけでなく、楽しい体験も
高いところで作業するための車に乗せてもらい、
2~3階の高さまで上げてもらいました。
左:右から2番目3番目が、母さんとハルキ
右:上がる直前の夫とコウスケ
コウスケ、乗る前は嫌がっていましたが、
ハルキが楽しそうに乗ってたのを見て、乗ってみることにしたようです。
このあと、今度は友達と一緒に乗り込んでいました。
友達・・
そう、仙台の社宅で一緒だった、双子のコウにいちゃん&ハルちゃん、
そして、幼稚園も一緒だった、ユウタくん&トモヒロくん兄弟も参加していたのです。
約1年ぶりの再会でした
みんな、変わっていないけれど、やっぱり少しずつ大きくなっていました。
「あーー、ハッちゃんとコウスケくんだーー!」
と変わらぬ大声で気づいてくれたコウにいちゃん&ハルちゃん。
「ユウタくんっ!」
と声をかけると、恥ずかしそうにニコニコしていたユウタくん。
最後に会った時には、立つかどうか・・だったのが、今では走り回るトモヒロくん。
やっと会えたね~
そのコウにいちゃんに連れられて、コウスケはもう一度乗ったのでした。
そのあと、昼食会場へ。
升富 しのぶ野というお店でした。
左が大人のランチ、右が子供のランチ
豪華です。
とても雰囲気のいいお店でした。
窓から見える庭もとてもきれい。
いろんな鳥が遊んでいました。
「外にカマキリがいるから、見にいこうよ~。」
と、コウにいちゃんから誘われて、食後そうそうに、外に遊びに行ったコウスケとハルキです。
でも、カマキリはもういなかったみたい。
大量のアリを観察しています。
次に向かったのは、
福島駅東口にある、こむこむへ
こむこむは、子供たちのための施設で、
図書館あり、ワークショップあり、大きな広場あり、プラネタリウムありの、
とても贅沢な空間でした。
さらっと館内を見た後で、
ほとんどの時間を、こののびのび広場で過ごしました。
ホントに広い。
ユウタくん、トモヒロくんと4人で遊ばせ、
横のベンチで、ユウタくんママとずーーっとしゃべっていました。
子供たちも楽しそう
母さんも、話し足りないくらい楽しかったです
昼食でお腹いっぱいだったので、あまり食べられないんじゃないかと思っていましたが、
どの木のサクランボがおいしいかな~、なんて探しながら、パクパクパクパク・・。
コウスケは思った以上に食べていました。
ハルキは取るのが楽しいようで、
まだ真っ白のサクランボを取ってきては
「おかあちゃん、たべて。」
ハルキが届くような高さのサクランボは、
すっぱいすっぱい
この木のサクランボがとてもおいしくて、
かなりたくさん食べてしまいました。
ここでもコウスケ、コウにいちゃんと一緒に行動していました。
仙台時代の友達たちと会うのはかなり久しぶりなのに、
すごく楽しそうにしているのを見られてよかった。
内容盛りだくさんだったのに、
あっという間の1日でした。
いろんなところを回れたのももちろんよかったですが、
懐かしいみなさんにまた会えたのも本当にうれしかったです。
また来年も参加したいな~。
来年はどこに行くのかな
| 固定リンク
« 普段の生活に | トップページ | ルールないゲーム »
コメント