肌寒い日のバタバタ
今日は過ごしやすい日になるって、昨日の気象情報でいっていたけれど、
過ごしやすい・・を通り越して、
寒い
それでも、今日は貴重なラジオ体操日です。
ラジオ体操は、今日と明日だけなのです。
いつもは半そでTシャツ+ひざ丈のデニムのコウスケですが、
今日は、長袖長デニム
みんなが集合場所に行く様子を、部屋の窓から見ていたら、
上か下、または両方を、長袖(長ズボン)にしている子がほとんどでした。
コウスケの学校は、児童数のわりに学区がせまく、
学区内を5つの地区にわけているのも、本当にせまい範囲です。
なので、逆に、ラジオ体操なども家の近くでできるし、道を歩けば、誰かしらに会うので、
母さんとしては、とても安心です。
ラジオ体操が終わって、子供たちがぞろぞろと帰る様子を、また窓から見ていました。
最後の最後で、
コウスケと、お友達のコウスケくんが登場。
「ラジオたいそう、たのしかった~。」
と、スキップして帰ってきました よかったね。
朝ご飯食べて、夏休みの宿題をやって、
そのあと、公会堂で9時から12時まで七夕の飾りつけがあり、また出て行きました
コウスケがいない間に、ハルキと母さんは図書館へ
ハルキに絵本を読んであげてから、何冊か借りてきました。
ハルキ6冊、コウスケ4冊、母さん7冊(うち2冊はインテリア雑誌)。
コウスケの本が少なかったのは、
だんだん自分で読むようになり、どの程度のものなら読めるのかわからなかったから。
学校の図書室で借りている本を見ると、
母さんが思っているより難しい本が読めるのかもしれません。
一番充実していたのは母さんの本。
東野圭吾さん・水上勉さん・有吉佐和子さん、
予約なしで借りられる本がたくさんあって、迷うほどでした。
そういえば、大人気の『謎解きはディナーのあとで 著:東川篤哉』
を予約したところ、527番でした。
蔵書は全部の図書館合わせて20冊近くあるようですが、すごい予約数
図書館からいったん帰って、買い物に行っている間に、
予定より早く終わった子供たちが帰ってきたようで、
同じマンションのお友達のママから、
『買い物から帰ったら、子供たちが駐車場で遊んでいました。
今、我が家でコウスケくんも遊んでますよ~。』、
とメールをもらい、急いで帰りました。
「こうかいどうに行ったらさー、
○○くんと、△△くんと、☆☆ちゃんと、※※ちゃんと・・
同じクラスの子、たくさんいて、すんごくたのしかった。」
何をやっても、初めてのことばかり。
とっても楽しんでいます
お昼を食べて、少しのんびりしたら、
2人ともスイミングです。
初日から、ハードスケジュールでした。
朝、寒い寒いと思っていたけれど、お昼ごろ少し気温が上がってきました。
もし、今日が真夏日や猛暑日だったら、
途中でバテていたかもしれません。
結果オーライ
| 固定リンク
コメント
お久しぶりーふです。



夏休みに入ったようですね
帰省の予定はあるんですか?またBBQでもしたいですね
昨年は約一名体調不良で参加出来ませんで、美味しいお肉を食べ損なっているので
投稿: andy | 2011.07.22 12:02
こんにちわわん
お正月以来、春休みもGWも帰っていないので、夏休みこそは・・と思っています
今日夫が帰ってくるので、日程をちょっと相談してみます。
今年は、全員体調万全でお願いしますね、Pちゃん
投稿: Ayumi | 2011.07.23 06:40