2回目
いつも9時過ぎ~10時半ころまで昼寝をするタクマですが、
今日はちょっと寝ただけで起きてしまいましたよしっ
スイミング2回目、行ってきました
タクマのスイミングは、毎週○曜日、という申し込みはなく、月4回コース、月8回コース のどちらかで申し込みます。
火曜日、金曜日のベビースイミングの時間に、決まった回数だけ好きなときに行けます。
○曜日、のしばりがないのでけっこうラクです。
今日は、タクマを入れて4人でした。
プールサイドに着いたとたん、今日も大泣き
でも、他のママさんたちも、これは通るみちだよね、って笑っていてくれて一安心
タクマ、プールの中でも泣きましたが、
前回よりも泣く時間が少なくなっていました。
先生が言うには、泣き声は大きいけれど、見たところ泣き方が前ほど激しくないって。
泣きながらも45分のスイミングをやり、
更衣室前のシャワーを浴びているときに、ピタッと泣き止みました
まあ、2ヶ月くらいたてば泣かなくなるかな、と思っています。
コウスケは1ヶ月半泣き、その後も数ヶ月おきに泣いてたっけ。
ハルキは最初の2回だけ・・くらいだったような。
帰り道、車に乗ってすぐに寝たようです
その後3時間、家に帰っても、幼稚園に迎えに行っても帰ってきても、
ぐっすり寝ていました。
前回は、興奮しすぎたのか逆に全然寝なかったんです。
お疲れサマ
夕方は、コウスケの矯正歯科でした
矯正装置をつけるようになってから、これで2回目です。
前回、1ヶ月間1日数分つけただけで、目に見える効果が見られたので(日記は☆) 、
時々コウスケに歯を見せてもらっていました。
前歯の間の隙間がせまくなってきています。
もう少し前歯2本がくっついたら、
今までスペースがなくて生えてこられなかったその横の歯が、
生えてくるかもしれないって
この1ヶ月は、家にいて起きている間はずっと装置を口にはめていましたが、
痛くなったり不具合が起きたりはしなかったので、
いよいよ、家にいる間はずっと、
装置をはめることになりました(ご飯・おやつ・お風呂以外)。
つまり、寝ているときも。
これがどうなるか、ちょっと心配なんですが、
慣れてくれるといいなぁ・・と願う母です
| 固定リンク
コメント
タクマくんプールお疲れ様。こんなに早い時期から水に慣れておけば楽なんだろうな…
矯正はいろいろですね。さっちんは最初から寝ている間にしていました。寝ているは間は…すぐに慣れますよ。
今はなんと舌の矯正をしています(笑)前歯が生え始めたときにそれが気になって舌で触るようになったからか変な癖がついてしまったそうで舌の位置を正しい位置に覚えさせる装置を今しています。だから歯の矯正はしばしお休み中。
子供の顎や歯、歯茎はほんとやわらかいですね。効果がすごくわかりやすくて親もうれしくなりますよね。
投稿: kiyo | 2012.12.11 22:13
舌の矯正
コウスケ、3晩とも、朝まで装置をはめていられませんでした。上の方が痛いって
ほんとに、子供の歯や筋肉は柔らかいですね。コウスケが矯正することにしたときに、kiyoさんから、目に見えて効果があるよって言われたこと、本当だなぁってビックリです
投稿: Ayumi | 2012.12.14 05:44