凍結もこわい
用事が思ったより早く済んだので、
もし行けたら・・と返却する本も持っていたので、そのまま図書館へ行ってきました。
歩道がつるつるで怖いので、今日は車で
今日借りた本
*コウスケ・ハルキ
さかな1ぴきなまのまま:さのようこ
おはなしばんざい:アーノルド・ローベル
にんじゃのなぞなぞ2年生:小野寺ぴりり紳
ケイタイ電話レストラン(怪談レストラン18):たかいよしかず
謎のメールレストラン(怪談レストラン36):たかいよしかず
虫の知らせレストラン(怪談レストラン43):たかいよしかず
ファーブルこんちゅう記2 セミのうた・コオロギのうた:ファーブル
ファーブルこんちゅう記6 アリのくに・バッタのくに:ファーブル
サザエさん 8、9:長谷川町子
ちょっと怖い話にはまっているコウスケです。
毎日、学校の図書室からも本を借りてきていますが、
怪談モノをよく借りてきます。
「今日借りた本、怖いヤツだけど面白いから、お母さんも読んだら?」
って勧めてくれます
*母さん
千年鬼:西條奈加
放蕩記:村山由佳
鹿男あをによし:万城目学
プリンセス・トヨトミ:万城目学
見張り塔からずっと:重松清
氷雪の殺人:内田康夫
透明な遺書:内田康夫
子どもから大人まで成長に役立つ!人体育成学:井本邦昭
こころがホッとするnew育児法 お母さんの不安が消える本:巷野悟郎
物理で読みとくフシギの世界:小暮陽三
『放蕩記』は、借りてきて→自宅でネットで返却延長2週間→図書館で延長(再貸し出し)→自宅でネットで返却延長2週間→図書館で延長(再貸し出し)
なんです。
読みたいんだけど・・厚いのでなかなか進まなくて
予約待ちの人がいると、再貸し出しはできないんですが、
ついこないだまで数人待ちだったのが、今日は予約している人がゼロになったので、
無事にまた借りられました。
今度こそは、ちゃんと読んで返却したい。
・・でも、今は予約待ちで借りた『千年鬼』を読んでます
今日はスイミングの日でした。
通っているスイミングスクールは、
家からだと、ずーっと道は上っていき、スイミングの直前で坂がきつくなります。
なので、
下が凍っていると、かーなーり怖い
「とりあえずスイミングに向かってみるけど、
もし、最後の坂が凍っていて、これはムリって思ったら、
悪いけど、スイミングは別の日に振替にしてね。」
って、2人には断っていました。
途中で雪も降ってきて、気温もけっこう下がりましたが、なんとかスイミングにたどりつきました。
今までは、スイミングのときは、プールが見下ろせるベンチのところに座って見学していたのですが、
タクマがだんだんじっとしていられなくなってきたので、
今日からは、テレビの前に敷いてある広いマットの上で過ごすことにしました。
コウスケとハルキが泳いでいるところが見えませんが、仕方ありません
タクマ、一瞬としてじっとしていることなく、あっち向いたりこっち向いたり、他の子に遊んでもらって機嫌よくしたり。
まだ、マットの上にとどまっているだけ、いいのかもね。
| 固定リンク
コメント