さあ誕生会
今日、1日遅れでコウスケの誕生会をやりました
今までは、母さんがスポンジを焼いて、それをコウスケと夫でデコレーションしてましたが、
とうとう今年は、コウスケがスポンジを焼くことになりました
朝ご飯のあと、スポンジケーキ専門の本を見ながら、丁寧に作っていました。
左)型に貼るオーブンシートも、きれいに切って貼り付けていました
右)卵白と卵黄をわけるのも成功(スポンジは別立てで作りました)
生地も、リボン状にうまくできました(写真はもう終わりごろだから、リボン状じゃない)
やっぱり、お菓子は正確な手順と正確な計量が大事ですね・・。
本のとおりに作ったコウスケのスポンジ、高さもふわふわ感もちゃんとあって、
初めてとは思えない上手さ(バカ親)。
スポンジが無事に焼けたので、
お昼をはさんで4時間ほど雪かき・・というか、もはや氷割りをしました。
気温が上がってくるお昼前後がチャンス
駐車場にあった雪山4つのうち、
2つと半分を壊しました。
さて、夫が帰ってきて、母さんが買い物に行っている間に、
コウスケ、デコレーションしました。
今日のディナー
煮込みハンバーグ・ミニトマト・芽キャベツ←プレゼントと一緒に届いた
チーズ揚げ
カボチャのスープ
きのこ入りポテトサラダ
バゲット
ケーキは、何をイメージしたかわかりますか?
最近コウスケがはまっている、ワンピースの麦わら帽子だそうです。
何とびっくりしたことに、スポンジはそのまま使ったらしい。
だいたい、真ん中で切って、クリームやフルーツを入れると思うのですが・・
切っていないケーキを食べたのは初めてです。
プレゼントはもちろん、
またしてもLEGO NINJAGOのシリーズです。
何というものなのか、よくわかりません
しつこく言いますが、
これは、LEGOではありませんよ
LEGOパーツを使ったプラモデルです。
創造力は養えません。
・・なんていう母さんのつぶやきはまったく聞こえていないでしょうね。
お風呂から出た後、さっそく作り始めていました。
| 固定リンク
コメント