夏休み真っ盛り
なんという本を借りたのかは知りませんが、
コウスケは、ガク兄(3年生)が借りた本が面白そうで、そのシリーズ本を借りたそうです。
たまには、友達と行くと、新たな情報があっていいよね
帰りに、そのままうちに遊びに来ました。
最初は外で遊んでいましたが、暑いということで玄関前へ移動。ここ、日陰だし風が通るしで、けっこう涼しいんです。
そろそろお昼だし帰ろうか、というころになって、片づけを始めると・・
雨が降り出し、雷もゴロゴロ鳴り出しました。
片づけが終わったころが、雷のピークです
結局、雷と雨が収まるまで・・ということで、さらに1時間ほど遊んで帰りました。
午後。
コウスケは、今日も友達のヒロアキくん家に遊びに行き、
母さんとハルキとタクマは、何をしようかと考えた結果、
JR東日本のポケモンスタンプラリ-2014 に行くことにしました。
いつだったか、社宅時代のお友達のユウタくんとトモヒロくんがやっていたのを知り、
うちもいつか行ってみようって思ってました。
すべでJRで回るのがいいのでしょうけれど・・
用紙をもらいに行った、仙山線:北仙台駅をはじめ、
自転車で行けるところは、自転車で回ることにしました。
遠いところは、電車や新幹線で行くとしましょう
雷雨で涼しくなったのはほんの一瞬。まあ蒸すことといったら
北仙台駅からずっと東に進み、
仙石線:陸前原ノ町駅(仙台駅から3駅目) →仙石線:宮城野原駅(2駅目)
→仙石線:あおば通駅(逆方向に1駅目。街中) →仙台駅
の4駅を回りました。
コウスケの分は、母さんが今日は代理で。
なので、3枚で進めています。
汗だくだくになりながら、かなりの距離を走りました
ハルキ、よくがんばりました。
・・いやいや、ホントは電車で回るんだから
夕方。
コウスケの夏休みの宿題に、カレーを作ろう、というのがあります。
なんといっても、2歳から包丁を持たせたコウスケ、
3歳でカレーを作ったことがあるほど。
包丁使いも、全然危なっかしくありません。
カレーを煮込む時間がないので、
短時間でできる、ドライカレーにしてもらいました。
ドライカレーは、材料を切るのが面倒。
全部、みじん切りだから。
大きい包丁のほうが切りやすいよ、って言うのですが、あくまでマイ包丁でやりたいらしい。
そろそろ、大きいのにシフトしてもいいのでは
切れ味が違うんだけどね・・。
材料は、
玉ねぎ4つ、ニンジン1つ、シメジ1袋、ジャガイモ2つ、コーン缶1つ、ひき肉250g。
「玉ねぎが多いほうが、絶対においしいから!」
とがんばってもらいました。
もちろん、米の計量も米研ぎも炊飯も、コウスケにまかせました。
写真のサイズ設定の関係で、こんな超アップの写真になってしまいましたが・・
大変おいしかったです。
玉ねぎを多く入れて甘みを出したので、カレールーは中辛にしましたが、
これでちょうどよかった!
ハルキもタクマも、おいしいおいしいとあっという間に食べてしまいました。
残りは、今夜帰ってくる夫の、明日の朝ご飯に取っておきます。
コウスケ、本当にごちそうさまでした
母さんは、これでまたラクができる見通しが立ちました
本当は、今日木曜日はスイミングですが、
夏休みの間は、学校のプールもあるし、帰省で行けない日もあるし、
かといって振替する日もないし、
なにより、たくさん遊びたいし~
で、8月分(今日から)のスイミングは、休会しています
おかげで、今日は充実した1日でした。
| 固定リンク
« 再会と別れと | トップページ | ゲリラ豪雨に注意 »
コメント