ランナー
市の基礎検診を受けに、近所の内科に行ってきました
間もなく次の大台に乗りますからね・・健康にはますます気をつけないと。
内科の次は眼科での検診ですが、
その前にちょこっと、移動図書館へ
今日借りた本
*母さん
百年法 上・下:山田宗樹
ルリユール:村山早紀
アップルソング:小手鞠るい
プライベートフィクション:真梨幸子
実はもう1冊借りたのですが、
家に本を置きに戻ったときに、これ前に読んだなぁと思い出し、
眼科に行く前に、まだ移動していなかった移動図書館へ返しに行きました。
眼科は街中にあるので、
ちょうど雨も上がったし、今日は暖かくなりそうだし、と思い、
自転車で行くことにしました
検診が終わってから、街中ののびすくへ
天気が悪いときやあまりに寒いときは、車で行けるのびすくに行くので、
冬場にここに来られる日は少ないです。
いまだに、すべり台は後ろ向きにすべることが多いです。
この、穴と同じ形のブロックを入れるおもちゃに、かなりはまったようです。
全部入れたらふたを取って、最初は中に手を入れて2,3こずつ取り出していたのが、
途中で気が付いたみたい
容器をひっくり返して、取り出していました。
実は、のびすくに入ってきて、さあ遊ぼう!と思ったら、
なんとそこに、タクマのお友だちのタイチくんを発見
近所のお友だちと遊びに来ていて、
タクマいるといいなぁって思っていた、って。
タイチくんもタクマも、めいめい遊ぶのであまりゆっくり話せませんでしたが、
また近々遊ぼうって約束だけはしてきました。
途中で思い出したように、託児室の前へ行ってドアを開けようとします。
「今日は、託児じゃなくて、こっちで遊ぶんだよ。」
って言うと、大泣きしていました
が、すぐに気を取り直して遊んでいました。
気が付くと、お昼も食べていないのに1時になっていました。
急いで帰りましたが、自転車の後ろで寝てしまっていて、
お昼はおやつと兼用になってしまいました
兄さんたちは、学校から帰るとそれぞれ友だちのところに遊びに行き、
4時半に帰ってから宿題です。
宿題をやりながら、
「あ、そうだ!
今日の体育は、1,500m走だったんだけど、
オレ、クラスで3位だった。」
「おーっ、すごいじゃん!」
「12人ずつのグループで走って、
こっちのグループではオレが1位だったんだけど、
もう1つのグループに○○くんと△△くんがいて、
タイムだと負けたから、全体で3位になっちゃった。」
コウスケの学校は、持久走大会がありません。
授業で走るだけなのだそうです。
先週は1,000m走をして、クラス24人(男女混み)で毎回6位だったようです。
・・なんと、1位はいつも女の子
それでも大したものだと思っていましたが、
距離が伸びたら、順位が上がったらしい
その、速い女の子も抜いたようです。
前の小学校の持久走大会では、順位は真ん中のちょい前くらいでしたから、
それを思うと、かなりがんばっています。
バスケの8分走のおかげなのかなぁ。
朝、時々でいいから一緒に走ろう、って話していますが、
コウスケがその気になった日って、たいてい雪が降っていたり地面が凍っていたりして、なかなか一緒には走れないでいます。
| 固定リンク
コメント